第12回2022年度AAA高齢者虐待防止研修のお知らせ

第12回 2022年度AAA高齢者虐待防止研修の最終プログラムが決定しましたので、下記に案内させていただきます。 詳細は、AAAのHPをご覧ください。(http://www.elderabuse-aaa.com/seminar.html)
お申込みは、HPもしくは、案内チラシに掲載してあるQRコードからお願いします。
 
     122022年度高齢者虐待防止研修のご案内
 今年度のAAA研修は、基礎研修をオンデマンド配信、新プログラムをリアルタイム配信により行います。リアルタイム配信研修の内容は本年度初めて実施するプログラムです。

2022年度 新プログラム(リアルタイム配信)】

第1部

高齢者虐待防止研修①:

行政職員向け施設虐待対応研修

第2部

高齢者虐待防止研修②:

施設従事者向け研修:ちょこっとカンファ

第3部

暴力・ハラスメント防止研修:

相談援助職への暴力・ハラスメントー理解・予防・対処―

 

日時

令和4年9月24日(土)9時50分 ~ 1700

講師

土屋典子、副田あけみ、遠藤正芳、松尾隆義、長沼葉月松本葉子

※オンデマンド配信のみ 

 

定員

各プログラム30名(先着順)

締め切り

9月8日(木)

資料代

1部、第2部は各2000円。  3部は3000資料の他、副田他著『介護職・相談援助職への暴力とハラスメント』を進呈)基礎研修動画視聴のみは1000

 

 

09:30

09:50

会場オープン

ご挨拶、ご案内  

    2部から参加される方のために11:32から、第3部から参加される方のために14:52から、研修案内・主催者挨拶を行います。

1部 行政職員向け施設虐待対応研修      対象:行政職員および施設管理職・職員

10001130

講師:遠藤正芳・松尾隆義

講義:「高齢者虐待対応と行政の現状」「介護施設従事者による虐待対応の経験から(対応編)」「介護施設従事者による虐待対応の経験から(価値編)」

第2部 施設従事者向け研修:ちょこっとカンファ  対象:施設管理職・職員

11401230

講師:土屋典子

講義:「どうすれば施設内高齢者虐待を予防できるか」 「解決志向アプローチを援用した施設内カンファレンスの方法」「ちょこっとカンファで職場づくり・ケアづくり」

12301330

お昼休み

13301450

講師:土屋

グループワーク:「ちょこっとカンファをやってみよう」 「グループワークの内容をシェアしよう」

 

第3部 相談援助職への暴力・ハラスメントー理解・予防・対処―

    対象:地域包括支援センター職員・管理職、居宅介護支援事業所ケアマネジャー・管理職

15001700

講師:副田あけみ

講義:「職場における暴力・ハラスメントへの社会的関心」「相談援助職への暴力・ハラスメントの例」「暴力・ハラスメントの実態」「組織による包括的防止対策」「暴力・ハラスメントへの対処」

 

『介護職・相談援助職への暴力とハラスメント』出版のご報告と御礼

 AAA事務局の副田です。先月、勁草書房から『介護職・相談援助職への暴力とハラスメント』(副田あけみ・菅野花恵共著)を上梓しました。本書は、AAAの研修にご参加いただいた方を中心に、多数の介護職・相談援助職の方々にご協力いただきました調査の結果をもとに執筆したものです。(調査は2つ実施させていただき、その結果は、『介護職・相談援助職へのクライエントバイオレンス(利用者によるハラスメント)に関する質問紙調査報告書』と、『相談援助職へのクライエントバイオレンスに関するインタビュー調査報告書』にまとめています)。
 本書執筆の契機は、虐待事例や「支援困難事例」に対応されている相談援助職の方々が、利用者・家族から暴力やハラスメントを受けやすいという事実を知ったことでした。相談援助職の安全が守られ、安心して働くことができなければ、利用者・家族の安全や安心を守り、支援していくことができないではないか、そうした想いが調査実施の出発点でした。
 アンケート(質問紙調査)は、2018年10月から2019年3月までに副田が講師として実施させていただいた研修の終了時に実施し、986名の方にご協力いただきました。インタビュー調査は、2016年7月~2017年3月および2019年5~7月の間に実施し、25名の方にご協力いただきました。
 ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。
 なお、2つの報告書は、AAAのHP「AAAに関する学会報告等」にUPしております。また、本書の写真は本サイトの「出版物・プロフィール」にUPさせていただきました。
 以上です。お読みいただき、ありがとうございました。
 

AAA研修フォローアップML参加者からのお便り

本年もすでに2月になりました。今年もよろしくお願いいたします。

コロナ禍で支援者として、また、生活者として、みなさま大変ご苦労をなさっていることと思います。本当にお疲れ様です。

 

さて先日、このML参加者のお一人から、とても嬉しくなるお便りをいただきました。ご本人に承諾を得て、その一部を縮小・加工してここに載せさせていただきます。ある地域包括支援センターの職員さんからのお便りです。

*******************

昨日、AAA式の多機関協働ケースカンファレンスを行いました。

 

カンファレンスには居宅2名、包括2名、福祉用具事業所2名、デイ職員1名。結論から報告しますと、居宅管理者や担当ケアマネから「もっとAAAを勉強してみたい。事業所としてAAAの基礎本とカンファレンス本2冊を注文します!」「こんなに気楽に話せるカンファレンスがあるとは知りませんでした。」福祉用具事業所職員からは、「あちこちのカンファレンスに出席していますが、一番良かったと思います」。

ファシリテーターを行った自分は、思わぬコンプリメントシャワーに嬉しくなってしましました。

 

進め方としては、最初の10分で自己紹介とカンファレンスの構成等を簡単に説明しました。それから約80分でカンファレンス。地域包括の自分以外のメンバーは、AAAの研修を受けていないので、ゆっくりとしたペースで、見通しと今後のプランまで丁寧に進めていきました。

 

本ケース、本人たちは可能な限り在宅での暮らしを希望。繰り返される危機をどのように乗り越え、いかに在宅介護の限界点を伸ばしていくか。カンファレンスを行ったことで、危機という言葉と現状を客観的に把握(数値化)したうえで、支援者が同じ方向を向くことができたたように思います。

 

上手くいった秘訣の一つは、福祉用具事業所職員2名の、お金をかけない生活に密着した柔軟な発想の提案でした。その一つ。寒さ対策が不十分な点に対し、お金をかけない隙間風対策とか断熱対策。この点の見通しについては、「あの夫婦、お金は出さないけれど、そういうアイデアは受け入れるよね」とみなが口を揃えました。

*********************

 以上です。お読みいただき、ありがとうございました。

9月25日 解決志向アプローチに基づくAAA研修をオンラインで行います!

過日ご案内させていただいた、第11回安心づくり安全探しアプローチによる高齢者虐待防止研修のスケジュールが決まりました。

参加申し込みは、https://11th-aaa-workshop.peatix.com  からお願いします。

 

2021年度AAA高齢者虐待防止研修のご案内

今年度は、下記の要領でオンラインで開催いたします。詳細は、8月初旬にHPでおしらせします。みなさまのご参加をお待ちしています。

f:id:threeA:20210714131455p:plain

AAA研修会のお知らせ

 

2020年度AAA9月研修に代えて

皆様

お変わりありませんか。

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)が猛威を振るう中、AAAでは現場の第一線で利用者支援に携わっておられる皆様の事を思い、皆様の不安、負担を軽減するために、AAAとして何かできないかと考えて参りました。

 今年度の「AAA9月研修」は皆様のご負担になると考え中止することとし、代わりにweb等を活用し、皆様が日々の不安や気持ちを安心して語ることのできる「語る会」を開催できないかと検討しております。 

詳細が決まりましたら改めてご連絡いたしますので、心の片隅に置いていただけると嬉しいです。すべてが収束し、皆様の笑顔にお目にかかれる日が早くきますように。皆様と皆様の周りの方々の健康が守られますように。ただ、ただ、そのことを祈っています。(土屋)

 以下、AAA研究会メンバーからのメッセージを記させていただきます。

 先日あるデイサービスの方がTVで「ここを閉めたらコロナでなくとも別の理由で亡くなってしまうかもしれないんだから、簡単には休めないんだ」と明言してらっしゃいました。いつも最前線で暮らしと命を支えるお仕事、ありがとうございます。どうかそのしんどさや不安を無理に蓋をせず、安心して話せる時がありますように祈っています。(長沼)

皆様、毎日本当にお疲れさまです。
休むに休めない対人支援のお仕事。緊張と疲労とでさぞかしお疲れのことと思います。
どうぞご自身をいたわってくださいね。心からの感謝と拍手を送ります。(松本)

皆さま、本当にお疲れさまです。人と会って成り立つ仕事だけに、常に感染のリスクを感じながらの毎日。こうした時にはなおさら、皆さまの専門職としての誇りが感じられます。敬意を感じつつ、ご自愛を。 (松尾)

書籍発刊&ウェブサイト更新のお知らせ

ブログでのご報告が遅くなりましたが、今年のAAA研究会主催の9月研修の直前に、私たち研究会としての3冊目の書籍「チーム力を高める多機関協働ケースカンファレンス」を瀬谷出版より刊行しました。お手に取っていただければ幸いです。

 

チーム力を高める多機関協働ケースカンファレンス

チーム力を高める多機関協働ケースカンファレンス

 

 

 

これに合わせて、AAA研究会のウェブサイトをいくつか更新しました。

まず以下の「AAAのご紹介」のページの更新は以下の通りです:

http://www.elderabuse-aaa.com/AAA.html

〇「AAAの10年」という私たち研究会の歩みについて紹介した原稿

〇「多機関ケースカンファレンスシート」に関して、最新の『シート』と『ファシリテーター向け文言カード』それに『Q&A』

以上をアップロードしています。フリーのツールがたくさんです、ぜひご活用ください。

次に、「研究・活動報告」のページの更新は以下の通りです

http://www.elderabuse-aaa.com/report.html

 〇「AAA多機関ケースカンファレンス有用性評価-研修時アンケート調査報告書-」

〇「チーム力を高めるAAA多機関ケースカンファレンス-インタビュー調査報告書-」

多機関カンファレンスシートの有用性に関する調査報告書を二つ掲載しています。シートを活用した際の効果について、どのようなことが語られているのか、詳細を是非ご確認下さい。